※当サイトにはプロモーションが含まれています。

引越し料金の「相場」に関する誤解と真実

引越し料金の「相場」の実態について解説したイメージ図
ちはる
引越しの見積もりを取る前に、引越し料金の相場について知っておきたいです。トラックの大きさや量によって、ある程度料金は決まっているものなのでしょうか?
のぼる店員
結論から言うと引越し料金に相場はありませんなぜなら、すべてのプランが同じであっても、見積もりを取る日や営業マンの手腕、トラックの空き状況によって料金にぶれが生じるからです。そのため、引越しを1円でも安くおこないたいということなら、「常に」相見積もりを取らないといけません。

引越し料金に「相場」はない

引越しの経験がないと、自分の引越しがどのくらいの料金になるのか見当がつかず、大まかな情報を頼りに引越し料金の相場を知りたがる方がたくさんいます。

実際に引越しの営業マンから「この金額が今回の引越しの相場です。」と言われることも多いのですが、値段交渉時に「相場」を持ち出す営業マンを絶対に信用してはいけません。なぜなら、引越し料金とは需要と供給によって大きく変動するため、「相場」という概念がないからです。

その証拠に、引越し日・家財量・移動距離、全てが同じ条件であっても各社見積もり金額が異なるはずです。引越し業者は、できるだけ365日満遍なく引越し作業を入れたいと考えています。そのため、ある1日の作業件数がガラガラだと大きくと値引きをしてくれますが、平日の何でもない日であってもたまたま作業件数が埋まっていれば引越し料金が高くなってしまうのです。

例え、単身・同市内・冷蔵庫だけ、というシンプルな引越しであっても、稼働するトラックは1台必要になります。作業としては単調でも、トラックも作業員も有限ですからタイミングによっては必ず安くなると言えないのです。

また、見積もりに来る営業マンの手腕によっても引越し料金に違いがあり、営業マンAと営業マンBで出し値や値引き交渉に応じる姿勢などが変わります。ですから、訪問見積もりが面倒だと思っても「一社だけ」に見積もりを頼るのは、あなたが思う「相場」を的確に知ることはできません。むしろカモにされます。

引越し見積もりサイトに登録しただけでは相場は分からない

引越し料金の相場が分かると広告している「引越し見積もりサイト」に自分の引越し情報を入力すれば、引越し料金の相場が「その場で」知ることができると思っている方も非常に多いです。しかし引越し見積もりサイトに登録しただけでは相場を知ることはできません。

なぜなら、引越し見積もりサイトに登録しても相場を提示してもらえないことが多く、仮に相場が提示されたとしても、引越し見積もりサイトに登録している引越し業者すべての平均価格が出てしまうため、見積もりを取る予定のない引越し業者の価格も入ってくるからです。

引越しは全てオーダーメイド。あえて「相場」というものを知りたいなら引越し見積もりサイトからできるだけ多くの業者に訪問見積もりに来てもらうしかありません。

引越しに相場がないなら相見積もりを取るしかない

引越し料金は日によって変動する、営業マンによっても変動する、引越し見積もりサイトの相場は当てにならないなどの点から考えて、引越しの見積もりを取る際に相場を知っておく必要は一切ありません。言い換えれば、いくらでも引越し料金を安くできるということでもあるのです。

引越し料金を安くしたいのであれば、相場を使って交渉するよりも「引越しの営業マンが値引きをしなければいけない状況を作り出す方法」を重視して考えていった方がよいです。実は引越し料金というのは言い値が通りやすく、複数の引越し業者から見積もりを取る相見積もりをするだけで、引越し料金を大幅に値下げすることができます。

引越しの営業マンの給与査定には契約率が関与しているため、営業マンは「1件でも多く契約を取りたい」と思っています。また上司から「契約できるまで家から出てくるな」とパワハラが往々にして敢行されているため、ひょうひょうとした雰囲気に見える営業マンも実は内心焦っています。

そんな中、あなたから「相見積もりを取っているから、今ここでは契約できない」などと言われれば、営業マンは何としても契約してもらうため、出し値から大幅に値引きをした「即決価格」で勝負するより他ありません。その「即決価格」が気に入ればそこで契約してしまって、他の業者を断れば引越しの見積もりは終了となりますし、値段が気に入らなければ次の引越し業者が来たときに「前の会社はここまで値引きしてくれた」とその見積書を見せながら交渉していけばよいわけです。

繰り返しになりますが引越し料金は常に変動し、相場という概念はないため、営業マンやご友人から「相場的にはいくらだ」と言われても、それを信じてはいけません。値引き交渉の材料は、相場ではなく「相見積もり」にするようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です