引越しの営業マンには、良い営業マンもいれば悪い営業マンもいます。一社だけに任せるというのは論外ですが、相見積もりをたくさん取れば必ず良い営業マンに巡り会えるとも限りません(もちろん相見積もりは必ず必要です)。
もし良い営業マンが現れなかった場合、最低限大事になるのは「悪い営業マンに任せない」ということになります。その具体的な方法を以下にまとめていきます。
引越しの知識がある営業マンに任せればよいというものでもない
「引越し侍」や「ズバット引越し」など引越し見積もりサイトから相見積もりを取る場合、様々な引越しの営業マンと出会うことになります。営業トークや見積もりの進め方など、営業マンも人のため十人十色です。
理想的には相見積もりの中で良い営業マンに出会い、その人に任せることですが、こちらが営業マンを指名することができない以上、確実に良い営業マンに出会えるという保証もありません。そのため、相見積もりを取る際には「良い営業マンを見分けるポイント」だけでなく、「任せてはいけない悪い営業マンのポイント」も合わせて知っておくことが重要なのです。
「任せてはいけない」引越しの営業マンを見つけるポイント
引越しの見積り4社に来てもらったんだけど、0123のアー〇だけ営業マン最悪!態度も言葉遣いも悪い。説明も適当。そんな営業なら私でもできるわ! 値段どうこうよりも、こいつを経由したくないと思った。
— ヅカボン (@miraclejunjun) August 5, 2013
何度も値引きしてくる営業マン
どんな相見積もりでも、業者が複数に慣れば引越し業者による安売り大会が始まります。「どこよりも安くします!」「今ここで決めてくれるなら…」といった営業トークは引越し業者の常套句。
値段が安くなるということは非常に喜ばしいことなのですが、本来、商品を値引きするという行為が無条件で行われることはあり得ないはずです。引越し業者が値引きをする場合、最初に自分が提示した条件よりも引越し業者の都合に合わせたとき、つまり何かを妥協したとき(日付を変える、荷物を減らすなど)に初めて値引き対象となるのですが、中には「条件変わらずで値引きします!」という営業マンもいます。
であれば、最初に提示した金額の根拠は何なのかと疑問に思いますよね。ただ引越し料金には定価がないため、最初の提示額は最低料金よりも高めに提示してくることが多いです。なぜなら、顧客からの値引き交渉で損をしなくないからです。
しかし、仕事だから仕方がないとはいえ、無条件で何度も値引きができるということは、最初の提示額がボッタクリ価格だったからと言えます。ボッタクリ価格から数回の値引きを経て半額になれば、安くなったように感じますが、相見積もりを取った結果の相場より高い可能性は十分にあります。
「見積もり中にたくさん値引きしてもらえたから」という理由で1社目で契約してしまうというのは非常に危険な行為と言えるでしょう。
客の話を聞こうとしない営業マン
ベテラン営業マン、もしくは新人営業マンのどちらかに多いのですが、客(あなた)の話を聞いてくれない営業マンには任せない方がよいでしょう。理由としては以下2つ挙げられます。
引越しの契約内容に間違いが生まれる
見積もり中に自分の話をきちんと聞いてくれないということは、こちらの意図をくみ取ってくれないということであり、自分が求めていた引越し内容ではない見積書を作られることがあります。営業マンは1日何件も見積もりに周り、何度も同じ話をして、何度も同じような疑問を投げかけられるので、無意識のうちにあなたの話を聞いていないのです。つまり、飽きているのです。
「営業マンは引越しのプロだから大丈夫だろう」と高を括っていると、引越し当日にまったく違う作業をされて驚くことがあります。
そういう営業マンに「契約内容と違うぞ!」と追及しても、「いえ、作業員は私の作った見積書通りの作業をおこなっているため、契約違反にはなりません。」と逆ギレされる可能性もあります。言った言わないの論争になると、証拠となるのは見積書だけになるため、どんなに話を聞かない営業マンだとしてもその時点で手渡された見積書は必ず確認するようにしましょう。
引越し契約後にも意思疎通が取れない可能性がある
見積もり中に意思の疎通ができないということは、契約後にも同じようになる可能性が高いです。
特に変更する内容がなかった場合は、見積もり時に少し不快な思いをするだけで終わりますが、引越し内容を変更したいと営業マンに伝えて、その内容が伝わってなければ最悪です。
引越し作業の中には、手配するのに事前予約や準備を必要とするものも多いため、引越し当日にそれらが手配されてなければ当然作業はできず、最悪の場合は家財が野ざらしになる場合もあります。
知識だけは豊富(言いたがり)な営業マン
「こちらの話を聞かない営業マン」と少し似ているのですが、引越しの知識が多いというだけで営業マンを選ぶことも、できるだけ避けた方がよいです。
しかしこうした営業マンに引越しを任せれば、トラブルが起きることはほぼありません。それでも任せるか考えた方がよい理由とは、自分の知識が多いため「営業マンの考える理想の引越し」を押し付けてくる可能性があるからです。
引越し作業に対して条件が多いということは、それだけ引越しに対する思いが強いということです。知識の多い営業マンは、それらの思いを「私の経験では失敗するから」と真っ向から否定してくる場合があります。
もちろんそれが正しい可能性も高いため、従った方が良くなることも多いですが、こちらの相談に乗らずに独りよがりなプランを提案してくるのであれば、その知識をこちらが利用して、相談に乗ってくれる他の営業マンに任せた方が良いと言えます。
知識がまったくない営業マン
当たり前ですが、引越し内容についてまったく答えられない、もしくは見当違いの答えを返すような営業マンに任せてはいけません。契約内容が思っているものと違ったり、後々の対応について不安が残るからです。
見積書がきちんと作れない営業マンは、後になって「ここが違いました!追加料金が発生してしまいます!」と連絡してくることもあります。
本人に悪気はないのでしょうが、こちらからすれば大迷惑なので、引越し内容の説明に少しでも疑問を感じたら任せるべきでないと言えるでしょう。
コミュニケーションが取れない営業マンは致命的
どんな業界の営業マンもそうですが、コミュニケーションが円滑に取れない営業マンと契約をしてしまうと、上記のようなトラブルを招きやすくなります。ここで言う「コミュニケーション」とは、「話が面白くて、会話が続く」ということではありません。
本当に良い営業マンであれば、どんなにこちらが的外れな質問をしても、「そんな作業はやりません」と真っ向から否定するのではなく「今回の引越しには〇〇という問題点があるため、ご要望通りにはいかないと考えられます。代案として…」と、こちらに寄り添いながら答えてくれるはずです。
引越し作業でトラブルを招かないためにこちらの要望を一切聞かない営業マンに任せるのは、当日の作業が上手くいかない見積書を作る営業マンに任せるよりはマシですが、引越し後に満足できるかどうかは分かりません。
引越し業者を営業マンで選ぶ際には、引越しの知識+コミュニケーションを取ってくれる営業マンに任せるようにしましょう。